送迎時のお願い
本日、近隣の方から送迎時に幼稚園の保護者の路上駐車があり、危険だという旨のご指摘がありました。近隣の方のご迷惑になりますので、園に来られるときは、新園舎横の道路に駐車しないようにお願いいたします。
また、駐車場も限られておりますので、降園時は下記の様に学年で迎えの時間を区切らせていただきます。
13日(水)に緊急事態宣言の対象地域拡大に福岡県が含まれることが決定いたしました。
北九州市子ども家庭局より、一層の感染防止対策を徹底しつつ、原則開園、園行事については延期や中止も含め適切に判断という旨の通達がありました。
これを受け清和幼稚園では今後の予定を以下の様に変更いたします。
7日から9日にかけて大寒波が到来し、大雪や暴風の予報となっております。先ほど近隣の小学校でも休校が決定されました。
清和幼稚園でも登降園時の安全確保の観点から臨時休園とさせて頂きます。
預かり保育、さくら組は行いますので利用される方はご連絡ください。ご利用の方は登降園時の道路状況など十分に注意し無理をされないようお願いします。
また、今現在も幼稚園近隣は積雪しています。気温が下がると凍結などの危険もありますので、出来るだけ早めのお迎えをお願いします。
どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。
令和3年度新入園児の願書の受付は終了いたしました。
先日清和幼稚園の9月7日(月)の休園をお知らせいたしましたが、その日の夜に北九州市子ども家庭局より
「台風接近に伴う保育所(園)の臨時休園について」として、認可保育所・小規模保育事業所・事業内保育所・家庭的保育事業所・認定こども園について、臨時休園することの知らせがきました。
(HPに掲載しています)
今まで如何なる時でも保育機能を止めなかった認可保育所(園)まで休園をするのは異例といえます。
それほど今回の台風に警戒していることがうかがえます。
各家庭におかれましても、家族で話し合い命を守る行動を心掛けてください。よろしくお願いいたします。
令和2年9月4日
保護者の皆様へ
北九州市子ども家庭局
台風接近に伴う保育所(園)の臨時休園について
台風10号が特別警報級の勢力を維持したまま6日(日)から7日(月)にかけて九州北部地方に最接近することが予測されています。
この特別警報級の勢力とは、これまでに我々が経験したことのないレベルの被害が想定されており、児童や職員等の安全確保が難しいと判断したため、令和2年9月7日(月曜日)は、臨時休園することといたしましたので、お知らせいたします。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
9月7日(月)は2・3号認定共に利用者がいないため休園とさせていただきます。皆様のご協力、誠にありがとうございました。
8日(火)は通常通り保育をする予定ですが、被害の状況により変更があるかもしれません。変更があった場合はお知らせいたします。
各家庭におかれましては、事前の備え、不要不急の外出の自粛、早めの避難など家族の命を守る対策をお願いいたします。
現在非常に強い台風10号は日本の南にあって北上を続けています。今後の予想としては特別警報級の勢力まで発達し、7日(月)の午前中に九州北部に接近または上陸する恐れがあります。
北九州市では7日(月)の私立学校の休校措置が決定されました。
清和幼稚園では1号認定については休園、2・3号認定については極力の家庭保育をお願いし、どうしても預け先がない方のみの利用とさせていただきます。
保育を希望される方は本日17時までにお知らせください。(給食が用意できませんのでお弁当を持参ください)利用者がいない場合は幼稚園全体を休園いたします。
台風10号は観測史上最強クラスで、特に台風の東側は暴風やこれまでに経験したことがないような雨の可能性もあります。清和幼稚園も山のふもとに位置し、台風や大雨の時は安全を保証できません。どうか家族の命を守る行動をお願いします。
また、幼稚園や近隣地域が避難勧告、避難指示が発令された場合は2・3号認定につきましても休園とさせていただきます。
どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。