Author: entyou_seiwa

きょうゆう

ずいぶんとお休みしていた園長のブログですが、今年度はぼちぼちとUPしていこうと思います。
令和6年度がスタートし、あっという間に5月に突入しました。
清和幼稚園では、4月10日に入園式を行いました。清和幼稚園の入園式は『親子で遊ぶ日』と題し、式っぽいことはせずにクラスでの自己紹介の後、園庭や裏山で親子で遊んでもらう会を行います。

Read more

二十歳の会について

清和幼稚園を卒園した20歳になる子どもたちが集まる通称「二十歳の会」ですが、5月5日(日)に開催いたします。
対象となる学年は、平成23年(2011年)3月卒となります。
5月5日(金)10:00~12:00の間幼稚園を開放しますので、遊びに来てください。
このブログを見た方は、みんなに教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

Read more

親子で遊ぶ日

毎年毎年ブログの更新が遅い園長です。申し訳ございません。
ぼちぼち更新していきたいと思いながら、もう5月も中旬!時が経つのは早いです。
さて、清和幼稚園の4月の出来事を思い出しながらお知らせいたします。
4月7日(金)に令和5年度入園式を行いました。清和幼稚園の入園式はいわゆる「式」ではありません。親子で幼稚園で遊ぶ「親子遊び」の日にしています。
クラスで担任の話の後、集合写真を撮り、親子で遊びます。本当は裏山やグラウンドで遊んで欲しかったのですが、あいにくの雨!2階の広場と遊戯室に分かれて、遊びました。

Read more

二十歳の会について

清和幼稚園を卒園した20歳になる子どもたちが集まる通称「二十歳の会」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、
3年間開催が出来ていませんでした。
今年度は感染も少し落ち付いてきましたので、延期になっていた年度も併せて開催したいと思います。

Read more

お楽しみ会

母の会主催で行うお楽しみ会。毎年、母の会が頭を悩ませ子どもたちのために楽しいイベントを開催してくれます。
今年は「移動動物園」を連れてきてくれました。
ひよこ、モルモット、うさぎ、アヒル、ガチョウ、ニワトリ、コールダック、烏骨鶏、カメ、ヤギ、ポニーが来てくれて、園庭にミニ動物園が出来ました。
ひよこやモルモットを抱っこしたり、ウサギを撫でたり、ヤギやニワトリに餌をあげたり、子どもたちは目をキラキラさせながら動物たちと触れ合っていました。

Read more

メンテナンス

2月12日(日)に父の会、父の会OBが裏山の清掃、どんぐり爺さんの家城のメンテナンスを行いました。
どんぐり爺さんの家城ができて早5年。そろそろメンテナンスをせんといけんね~と言っていたのですが、コロナ禍に突入。
それでも少人数で掃除などをしてきましたが、5年も経つと屋根がボロボロ!本格的なメンテナンスをしようと15名が集まってくれました。

Read more

フシギがれ!

2月10日(金)に年長組が遠足に行きました。
行先はスペースワールド跡地に昨年4月にオープンした「スペースLABO」
年度当初から団体予約をしていましたが、なかなか予約が取れず、ダメもとで申し込み続けてやっと予約がとれました。
大型バスを一台チャーターして高速道路をつかって向かいます。あいにくの雨模様でしたが、なんのその!

Read more

生き物が集まるところ

清和幼稚園には「ビオトープ」があります。
ある日年長の男の子が川に集まっているで行ってみると、大きな石を動かしてカニを探していました。
「○○君がカニならどっちの石に隠れる?」「俺はこっちかな?」対象物になりきるハンターの基礎ができています。

Read more