Author: entyou_seiwa

紅白餅ピザ

2月17日(金)ピザ会をしました。
今回のピザは餅ピザ!しかも節分の時に神様にお供えした紅白餅です。
朝から園長は具材の準備、副園長は薪を焚いてピザ釜を温めます。
登園してきた子ども達は煙の匂いで気がつきます。「今日水曜やないけあったかご飯やないよ!」という子どもに、「じゃ~なんでしょ?」と私。「ピザ~!!」と嬉しそうに答えてくれます。
この会話の中にも子どもたちの曜日感覚や、確認、予想など色々な学びがあります。

Read more

保育参観の日

2月14日(水)は保育参観の日でした。
子どもたちは通常通り登園してきて10:30より保護者の方が来られ、まず一緒にコーナー活動をしてもらいました。
コーナー活動は子ども達の発達やクラス全体で「今」興味を持っていることを様々な角度から考えて担任がすべて手作りしている遊びです。
担任は日々遊びの中に友だちとの関わり方、ルールを理解すること、集中力を養うこと、指先の訓練。数や文字に親しむこと、色や左右の認識など様々なねらいをもって手作りをします。
また、子どもたちが遊んでいくにつれて担任も思ってみなかった様な遊びの展開がされていくのも手作りの遊びのいいところです。
保護者も子どもたちとやってみるとついついはまってしまいます。子ども達も日頃やっている遊びなので自慢げに説明していました。

Read more

お楽しみ会

2月10日(金)に「母の会」主催のお楽しみ会を行いました。毎年「母の会」が子どもたちの為に人形劇などを呼んでくれます。
今年は北九州を拠点に活動している「アルパカ」の歌とギターの演奏と、「アイルランドの風」のアイルランドの珍しい楽器の演奏でした。

Read more

少し早いですが・・・

今日は12月の誕生会でした。清和幼稚園の12月の誕生会はクリスマス会も兼ねています。クリスマスツリーを出してクリスマスの歌を歌って、先生もサンタのお話しをします。そこへ突然、南トナカイの登場!しかし、プレゼントも一緒に落としてしまったみたいです。でもサンタさんはすごかった!!魔法のパワーでプレゼントが出てきました!!

Read more

餅つきぺったん

早いもので今年も残すところ約半月となりました。
清和幼稚園では13日14日で餅つきをしました。2日共あいにくの天気でした。今年はなぜか雨に悩まされます(T_T)
朝からかまどに火を入れもち米を蒸します。もち米は前の日にこどもたちが研ぎました。

Read more

みんなで食べると楽しいね!!

今日は学期に一度のレストランごっこの日でした。今年のレストランの名前は「わくわくすてきなレストラン」です。年長さんが考えました。
朝から各学年レストランの準備をします。年少さんはテーブルクロス敷き、年中さんは手作りの飾り付け、年長さんはイスを運んでくれました。

Read more

みんなお疲れ様!

12月3日(土)4日(日)で生活発表会がありました。こどもたちは約1ヶ月間の練習から本番までの中で、友だちの大切さに気づき、みんなで協力し心をひとつにすることを経験できたと思います。またこころの中もワクワクやドキドキ、悲しかったり嬉しかったり、色々な変化があったと思います。そんな経験を通して本番をむかえ、無事に発表できた事で自信に繋がっていきます。その経験こそが「行事」をやることの一番の意味だと思います。
これからも幼稚園でいろいろな経験をしてこころ豊かな人に成長してほしいです。

Read more

準備完了!!

いよいよ明日、明後日は清和幼稚園の生活発表会です。
今日は午前中保育をして、午後から職員で会場準備をしました。

Read more

生活発表会リハーサル

11月29日30日で生活発表会のリハーサル(見せ合いっこ)をしました。
清和幼稚園の生活発表会は、各クラスの舞踊劇・劇と各学年合同での発表があります。
29日は年少さんと年中さん。
年少さんの舞踊劇は、たんぽぽ組「おつきさまとおともだち」ちゅうりっぷ組「みつばちマーヤ」です。

Read more