園の様子

レストランごっこ

3月6日(月)今年度最後のレストランごっこをしました。
レストランごっこは学期に1回づつ年3回します。その日は朝から各学年準備をします。
年少はテーブルクロス敷き、年中は窓の飾り付け、年長は椅子を人数分運びます。3回目なのでみんな段取りもわかり、スムーズに準備が出来ました。
準備が出来たらレストランごっこのスタートです!バイキングになっているので自分で取りに行きます。年少・年中は先生に入れてもらいますが、年長はトングを使い自分で配膳します。
みんなそろって「いただきま~す!」
今回もみんなと楽しくレストランごっこが出来ました!やっぱり食事は大人数で楽しく食べた方が、美味しく感じますね!
年長さんは残すところ一週間と少しの園生活。食べ残しのないようにしっかりと清和幼稚園を味わってもらいたいと思います!!

Read more

年長お別れ遠足

2月28日(火)年長さんの最後の園外保育に長野緑地に行ってきました。
本当は3月2日の予定でしたが、天気予報ではその日だけ雨!!急遽日にちを変更させてもらいました。保護者の皆様は急な対応ありがとうございました。
今年は本当に最初から最後まで雨に悩まされます。
変更した甲斐あって、晴天の中遠足に行くことが出来ました。
まずは、水神様に「行って参ります」のご挨拶。園バス3台に分かれて出発!日頃バスに乗らない子も幼稚園バスに乗れて大満足!

Read more

マラソン大会

年長は2月23日(木)年中・年少は2月27日(月)にマラソン大会を行いました。
距離は各学年で違いますが、坂もあり子どもにとってはけっこうきついコースです。大会までに何日か練習をしました。日に日に慣れていきペース配分もできるようになりました。練習の後は全園児でゲーム遊びをして楽しみました。
本番は各学年男女に分かれて行います。練習通りに自分のペースで走る子や、抜きつ抜かれつの駆け引きをする子、中には今までの様に力が発揮できなくて悔しがる子もいました。順位を付けるので当然悔しがる子もいます。「順位をつけたら可哀想だからつけなくてもいいんじゃない?」という意見もありますが、大人の役目は子どもの前に立ち悔しこと、悲しいことから守ってあげるのではなく、その様な事が起こったときに、子どもに寄り添い自分で乗り越える力をつけさせてあげることだと思います。マラソンが得意な子も苦手な子もみんな苦しい中弱音をはかず最後までよく頑張りました。

Read more

紅白餅ピザ

2月17日(金)ピザ会をしました。
今回のピザは餅ピザ!しかも節分の時に神様にお供えした紅白餅です。
朝から園長は具材の準備、副園長は薪を焚いてピザ釜を温めます。
登園してきた子ども達は煙の匂いで気がつきます。「今日水曜やないけあったかご飯やないよ!」という子どもに、「じゃ~なんでしょ?」と私。「ピザ~!!」と嬉しそうに答えてくれます。
この会話の中にも子どもたちの曜日感覚や、確認、予想など色々な学びがあります。

Read more

保育参観の日

2月14日(水)は保育参観の日でした。
子どもたちは通常通り登園してきて10:30より保護者の方が来られ、まず一緒にコーナー活動をしてもらいました。
コーナー活動は子ども達の発達やクラス全体で「今」興味を持っていることを様々な角度から考えて担任がすべて手作りしている遊びです。
担任は日々遊びの中に友だちとの関わり方、ルールを理解すること、集中力を養うこと、指先の訓練。数や文字に親しむこと、色や左右の認識など様々なねらいをもって手作りをします。
また、子どもたちが遊んでいくにつれて担任も思ってみなかった様な遊びの展開がされていくのも手作りの遊びのいいところです。
保護者も子どもたちとやってみるとついついはまってしまいます。子ども達も日頃やっている遊びなので自慢げに説明していました。

Read more

作品展

2月5日(日)に作品展を行いました。
清和の作品展は各クラスごとに今まで描いた絵や、工作を飾って親子で見て廻るというものです。
「ぼくのはコレ!!」自信満々でお父さんやお母さんに紹介していました。親子で楽しい会話をしながら作品を見ていましたね。きっと自信になったはずです。
また、各クラスを廻ることで、それぞれの年齢による表現の違いや成長の様子が分かります。クラスの展示方法やテーマは各先生に任せてあり、それぞれの個性が出ています。

Read more

節分

節分は春を迎える立春の前日であり、「季節の分かれ目」と意味があります。
昔は冬から春になるのを新たな1年と捉えて、今で言う『大晦日』のような意味合いがありました。
節分には豆まきをしますが、季節の変わり目には邪気が入りやすいとされ、新たな1年の前に邪気を払うために色々な行事が昔から行われており、その一つが豆まきなのです。
豆は「穀物の精霊が宿っている」として神聖なものと見られていたので、 豆まきだけでなく、神事にもよく使われていました。
また、魔を滅するという『魔滅(まめ)』という漢字が当てられ、 豆をまくことで鬼を追い払う(魔を滅する)という風に言われています。
幼稚園でも2月の誕生会の時(2/2)に、豆まきをしました。各クラス手作りの鬼のお面をかぶりました。年長さんの誕生月の子には福男役をしてもたらいました。

Read more

あったかごはんの日

清和幼稚園では3学期の水曜日は、保護者にはおかずだけ作ってもらい、幼稚園で炊きたてのご飯を食べてもらう「あったかごはんの日」があります。
給食施設のない幼稚園なのでせめてご飯だけは温かいものをという願いから5年前から始めました。
裏山のかまどで1升5合、ガス釜で5升炊きます。

Read more

1月誕生会

今日は1月の誕生会でした。1月の誕生会は誕生月のお友達の紹介・副園長の話、歌やお話しの他に先生達の正月遊びがあります。
まずは、先生達であみだくじをして何の遊びをするか決めます。

Read more

どんど焼き・ぜんざい会

1月13日(金)水神社のどんど焼きに参加しました。
どんど焼きとは、正月に飾っていたしめ縄や古いお札をお祓いして御炊きあげする行事です。
朝から神社の総代さんたちが集まって準備をします。その日は風が強かったので即席の風よけを作ってくれました。
熟練の技と知恵で手際よく作業する姿は「さすが」の一言です。
園長が、こどもたちにどんど焼きの意味を話して神事を行います。

Read more