Author: entyou_seiwa

遊び紹介~グラウンド編~

今日は久しぶりに晴れました!
子どもたちは待ってましたとばかりに、外に駆け出します。
清和には、グラウンド(上の公園)・小川(下の公園)・裏山色々な遊び場があります。
グラウンドでは、サッカーや鬼ごっこなど主にみんなでルールを守って行う遊びが多いです。
この頃の流行は「ぐるぐるジャンケン」です。とても簡単なルール遊びですが、その単純さがおもしろいのです。そして大切なのです。だから続くのです!
2チームに分かれぐるぐるの中を走っていき出会ったところでジャンケン、負けた方が道を譲り次の人が出発する。
これを繰り返し、相手の陣地に入ったら1点。という遊びです。

Read more

ピザ会

清和幼稚園の裏山にはピザ窯があります。
嫌いな物でもピザに入れてチャレンジしてみよう!食べれた!という自信をつけさせてあげたい、
という食育の一環で3年前に作りました。
5月にはスナップえんどうピザをしました。

Read more

ブログ始めました!

清和幼稚園のブログが始まりました。

私、副園長が清和の日頃の様子や、出来事などをUPしていきます。

気軽に覗いていって下さい。

写真は清和幼稚園の裏山です。

トトロが隠れています。どこだかわかるかな?

Read more

平成26年度1学期まとめ

政府では、教育制度改革の話が官僚の方々の中で進んでいます。
特に少子化対策・人口減対策と絡んだ幼児教育制度が大きく変わろうしていますが、現場では、毎年のように子ども達と格闘しながらも楽しく平成26年度が始まりました。

Read more

平成25年度まとめ

今年は、北九州市教育研究大会発表、福岡県環境課主催自然環境研究発表、全国ビオトープ・コンクールヘのエントリー、北九州市ワークバランス表彰へのエントリーなどと、とても忙しい1年でした。 少し言い訳がましいのですが、そのためホームページの更新が思うようにできませんでした。

Read more

2013年 5月 園のできごと

とうとうピザ窯まで作ってしまいました。ネットでピザ窯キットを購入し、以前からあるかまど小屋の横に据え付けました。作業は、父の会OB清和スターズ・地域の有志の方々が手伝ってくれました。

Read more

2013年 4月 園のできごと

新学期のはじまりはじまり。今年度は3歳児クラスが1クラス増え、全7クラスでの出発。
毎年混沌状態からのスタートですが、ここで焦らずじっくりと取り組むことが必要です。

Read more

2013年 1月 園だより

4月のグリーンピースご飯に始まり、今年度もいろんなものを食べました。畑の収穫物も大根で終わり。あったかごはんの日に合わせ、大根を炊いて食べました。台所から匂う大根の匂いを子供たちはすっかり覚え、おいしそうな匂いだと分かるようになりました。うれしいなー。

Read more

2012年 12 月園のできごと

お父さん、お母さん大活躍の12月。 生活発表会、餅つき大会、クリスマス会と立て続けです。
保護者のご協力がなければうまくいきません。

Read more